【空腹が集中力上げる?】夕食前の空腹状態で勉強した方が良い理由 | 会社員の副業禁止をなくすブログ

【空腹が集中力上げる?】夕食前の空腹状態で勉強した方が良い理由

society-learn-004-title

仕事から帰って勉強しようと思ってもなかなかできない・・・
ご飯食べたらすぐに眠たくなる・・・

勉強したくても仕事が忙しく、夜になかなか勉強時間を確保できない社会人は多いです。

なぜなら、多くの社会人はムダなことで時間をとられて、勉強する時間がないからです。

僕は1年以上、平日1日3時間ビジネスやマーケティングの勉強を続けることができています。

結果、本ブログの開設と共同運営しているYouTubeの登録者を7,000人以上伸ばすことができました。もちろん失敗を繰り返しながらです。

共同で運営中のYouTubeはこちらです。
≫4代目の盆栽枯らさない塾

けんにー

この記事を読めば、仕事から帰ったときの空腹状態をうまく使って勉強するメリットと方法がわかります。
本記事の内容
  • 空腹時に勉強をすると効率が上がるという説があります。
  • 仕事から帰ったらすぐ空腹のまま勉強をやると効率が上がります。(実践中)
  • 社会人が夜に勉強時間を確保するためにやることを説明します。

(結論)仕事から帰ってすぐ、夕食を食べる前に勉強や作業をすると集中力や決断力が上がり効率が上がります。

空腹状態が集中力や判断力を上げるといった発言3選

空腹状態の方が集中力や判断力を高めるということに関して、最近は科学的なエビデンスもあるようです。

有名インフルエンサーの発言や書籍を紹介します。

  • メンタリスト DaiGoさん
  • マコなり社長
  • 「空腹」こそ最強のクスリ(書籍)

順番に紹介します。

メンタリスト DaiGoさん

メンタリスト DaiGoさんのブログから引用します。

これは何時から何時の間が最適ですということではなく、皆さんがあることをしていない時間帯が最適だということです。それは何かと言うと、「食事」です。
正確に言うと、ある程度の時間食事をしていない空腹状態の時というのは、実は、集中力や判断力が上がるのではないかということで、それを調べてくれている研究があります。

≫ブログ本文はこちらです。

マコなり社長

次に経営者でYouTubeでも活躍されているマコなり社長です。

マコなり社長は、自他共に認める生産性の鬼です。
マコなり社長のYouTube動画でも空腹でいることをおすすめしています。

仕事・勉強がはかどる!非常識な裏ワザTOP5

「空腹」こそ最強のクスリ(書籍)

最後に、ベストセラー「空腹」こそ最強のクスリでは空腹時間の必要性を医学的なエビデンスをもとに解説しています。

こちらは勉強法というよりは健康やダイエットへの影響という点で書かれたものです。

この本をわかりやすく解説している「サラタメさん」(サラリーマンYouTuber)の動画を紹介します。

【15分で解説】「空腹」こそ最強のクスリ|1日3食の時点で食べすぎなんです。

けんにー

「空腹」が仕事や勉強の生産性を上げるため、また健康法としても注目されています。

帰宅してすぐ空腹状態で90分勉強(作業)できる!

ブログ作業イメージ

僕はこの1年、下の方法を続けてきました。

  • ①残業を減らして仕事から帰る
  • ②手洗いうがいと着替えをする
  • ③そのままデスクに向かい勉強(作業)をする

結果、生産性が上がっている実感があります。

理由は、会社の仕事モードをそのまま継続できるので、切り替えのエネルギーが少なくて済むからです。

当初は夕食が先でしたが、眠くなってしまうことがあったのでこっちに変えてみました。

ブログのネタ作りと記事作成、YouTubeの動画編集や新たな事業の企画を練る時間にあてています。

けんにー

勉強というよりは集中が必要な作業の方が相性がいいです。

さらに、僕の事情ですが、単身赴任中なので食事は自分でなんとかしないといけません。自炊にしても外食にしても普通に30分から1時間近くかかります。

食事は時間がかかるうえ、満腹になってしまうと、なかなか勉強モードに切り替えるのは難しいです。

僕の今の環境だと、19時15分までに帰宅して19時30分にはデスクに向かい、21時まで一気に作業ができています。作業を始めると90分はあっという間です。

問題は、あまりに空腹だと集中できないことです。

最初は菓子パンやお菓子を食べることもありましたが、すぐに太りそうな気がして、最近は果物やゼリーのようなものを食べるようにしています。よく空腹時にはナッツが良いと聞きますので、一度試してみたいと思います。

最初からあまり無理をせず、少しだけ何かお腹に入れてやってみることをおすすめします。

けんにー

3週間もすれば慣れました。

夜に勉強時間をつくるためのおすすめ行動5つ

勉強のイメージ

僕は平日の夜、2時間30分を勉強や作業にあてています。慣れてしまえば、意外と簡単にできます。

以下の5つの意識・行動で実現できています。

  • 通勤時間を短くする
  • テレワークをする
  • 夕食の準備をまとめてしておく
  • 会社の仕事の生産性を上げる
  • 家族の理解を得る

1つずつ解説します。

通勤時間を短くする

独身や単身の方はできるだけ通勤時間を短くするために会社の近くに住むようにしましょう。

毎日のことですから、10分、15分であっても積み重ねるとかなり違ってきます。
また、通勤時間が短い方が身体への負担も軽くて済みます。

都市部では電車通勤中に音声メディアなどで勉強することもできますが、僕がいる地方では車通勤が多く、あまり勉強には適していません。

なるべく通勤時間を短くして、朝と夜に勉強時間を確保できるようにしましょう。

けんにー

通勤時間が短くなると朝にも余裕が出てきます。

Voicyが忙しい朝の勉強に適していることをこちらの記事にまとめています。
≫【社会人勉強の仕方】朝の勉強にVoicyをおすすめする3つの理由

テレワークをする

毎日は無理でも週に1日、2日はテレワークをできる環境を作りましょう。

テレワークであれば通勤時間は0分です。

とはいえ、できる会社とできない会社があります。できない会社の人は、これを機に複数人で会社と交渉するのもひとつの手です。

このご時世ですので、同僚の中にもいろいろな理由でテレワークを利用したい人は少なからずいると思います。理由はそれぞれ違っても目的は一緒です。これからは個人で稼ぐ時代です。会社との関係も対等にしたいところです。

けんにー

テレワークの実現は難しいとあきらめずに会社とも交渉していきましょう。

夕食の準備をまとめてしておく

日曜が休みの場合は、日曜に平日3食分の夕食の準備ができていれば随分と楽です。

独身や単身の方は食事に苦労される人が多いはずです。食事の時間は外食であっても自炊であっても30分から1時間はかかります。

栄養は気にしつつ、なるべくさっと済ませて勉強時間を確保しましょう。

僕の経験ですが、一人鍋が最適かつ最強です。

一人鍋用のつゆのラインナップも豊富ですし、調理方法も簡単です。具材を切ってストックしておけば、それを10分ほど煮込めば完成します。今は日曜に野菜と肉、豆腐などを買い込んでおいて、(秋から春先まで)平均週2で一人鍋をしています。

けんにー

鍋は野菜を多くとれる点もメリットです。一人鍋、ぜひ試してみてください。

会社の仕事の生産性を上げる

勉強を続けていくと本業の生産性も上がるはずです。結果、さらに早く帰宅できるようになり、勉強時間をもっと増やすこともできます。

根本的な話です。本業がおろそかになっては意味がありません。

仕事のやり方を見直し、改善しましょう。

例えば、以下の2つは僕も意識して実践しています。

  • 会議では、自分が何をいつまでにするのか必ず確認しておく
  • 企画をまとめるのであれば、2割できた時に上司に方向性の了承をもらっておく

本業の生産性を上げることは、強く意識しましょう。

最初から無理に定時で帰ることを目標にするのではなく、生産性と精度を上げるために何をすべきかを考え、ダラダラと会社に残ることをやめていく感じです。

けんにー

最初は週に1,2回でいいので定時にさっと帰る習慣をつけましょう。

家族の理解を得る

1つの会社に依存することが一番リスクが大きい、個人で稼ぐ必要がある、これらについて家族にも理解してもらうようにしましょう。

これから5年、10年先の雇用環境や働き方はもっと変わると予想されます。

トヨタの社長が終身雇用が難しいと発言したことに関する記事がこちらです。
≫「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか(日経ビジネス)

勉強の必要性に関しては、家族にも理解してもらうことをおすすめします。

ただ、家族と一緒に住んでいる人は、急に引っ越せるわけでもなく、夕食の時間を一人だけ遅くすると面倒がられることもあると思います。それでも、夕食の時間に関しては、もともと帰りが遅い会社員も多いので、逆に早く帰って勉強を90分すると丁度今と同じくらいかも知れません。

けんにー

実践しながら修正していく感じでやっていきましょう!

まとめ

空腹状態である方が集中力や判断力が上がるという説があります。

メンタリスト DaiGoさんやマコなり社長など有名インフルエンサーの発言や書籍でも紹介されています。僕の経験でも、満腹時より明らかに集中力は上がります。

空腹状態の集中力を生かせるので、仕事から帰ってすぐ、夕食を食べる前に勉強することをおすすめします。仕事モードをそのまま継続させることができるので、スイッチを入れ直す必要がありません。

一番向いているのは、ブログの執筆などの作業系です。一気に筆が進みます。ただし、帰宅が遅いと夕食の時間がどんどん遅くなるので現実的ではありません。

夜に勉強時間を確保するための意識と行動は以下の5つです。

  • 通勤時間を短くする
  • テレワークをする
  • 夕食の準備をまとめてしておく
  • 会社の仕事の生産性を上げる
  • 家族の理解を得る

社会人が簡単に2時間勉強できるスケジュールの作り方をこちらの記事で紹介しています。
≫【社会人勉強すべき】1日2時間勉強できるスケジュールの作り方

けんにー

2時間のうち1時間は空腹状態で勉強します。

社会人の皆さん、勉強して人生を豊かにしましょう!

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA