【怪しい?】seminarshelf(セミナーシェルフ )の賢い使い方(※bizplayビズプレイに改名) | 会社員の副業禁止をなくすブログ

【怪しい?】seminarshelf(セミナーシェルフ )の賢い使い方(※bizplayビズプレイに改名)

seminar shelf_title2

seminarshelfって
怪しくないの?
そもそも何で無料なん?
どう使うのがいいの?

こんな疑問にお応えします。

seminarshelf(セミナーシェルフ )のことを知ったけど、仕組みがよくわからない、無料というのが逆に怪しいと思いまだ使ってない人は多いです。

なぜなら、seminarshelfのビジネスモデルがわかりにくいからです。
ビジネスモデルさえ理解できればseminarshelfを安心して使うことができます。特に会社員の人におすすめします。

僕は、数週間前にseminarshelfのことを知り、さっそく登録。
これまでに10本ほどセミナー動画を視聴ました。また、3ヶ月前からUdemy、schooなどを使いオンライン学習を実践中で、自分に最適なオンライン講座・学習を研究しています。

この記事では以下の内容を説明します。

本記事の内容
  • seminarshelf(セミナーシェルフ )のビジネスモデル
  • seminarshelf(セミナーシェルフ )が会社員に向いている理由
  • seminarshelf(セミナーシェルフ )の賢い使い方

この記事を読むと、安心してseminarshelfを使ってもらうことができます。

結論です。
ビジネスモデルを理解すればseminarshelfを安心して使うことができます。特に会社員の人は、スキルアップと有益なインプットとして使える便利なツールです。

seminarshelf(セミナーシェルフ )とは(※bizplayビズプレイに改名)

Seminar Shelf (セミナーシェルフ)は、いつでもどこでも無料でセミナー動画を見ることができるサービスです。

2021年7月1日より「Seminar Shelf(セミナーシェルフ)」から「bizplay(ビズプレイ)」にサービス名称が変更されています。

seminarshelf_TOP
(出典:公式サイト)

≫公式サイト

  • セミナーを開催したい企業と参加したいビジネスパーソンをつなぐ
  • 日経新聞社とアライアンスを組み、日経ID会員からも集客している
  • 運営は株式会社Innovation & Co. (企業サイト
学べるジャンル
マーケティング、人事、営業、経理・総務、経営・マネジメント、エンジニア・情報システムなど

seminarshelf(セミナーシェルフ )の特徴です。

  • いつでもどこでもセミナーを受けられる
  • 全てのセミナー動画が無料
  • 講師は専門知識を持ったビジネスパーソン

セミナーシェルフの特徴と使い方を詳しく解説した記事がこちらです。
≫【なぜ無料?】セミナーシェルフの評判は?特徴・使い方を徹底解説

seminarshelf(セミナーシェルフ )のビジネスモデル

セミナー動画を掲載する企業はリード(見込み客)獲得が目的です。

企業が掲載している動画を視聴したユーザーがリード(見込み客)情報として企業に渡っています。その結果、企業から成果報酬でセミナーシェルフに支払いが発生しています。

ユーザーは無料で利用することができますが、動画を視聴した後に企業から営業を受ける可能性があることを理解しておきましょう。

こちらが運営する会社が出したリリースに掲載されていた図です。

seminarshelfビジネスモデル
(出典:運営会社リリース

マジ?自分の情報が企業に渡されている・・・

不安に思う人もいると思いますが、そこまで神経質になることはありません。

気にする人もいると思いますが、セミナー動画を掲載している企業からすると相手はあなた個人ではなく会社の担当者をイメージしているはずです。

情報として渡ると思われるのは以下の属性情報とアンケート結果です。

  • 氏名
  • 会社名
  • 会社のメールアドレス
  • 電話番号(会社の電話番号でOK)

seminarshelfの登録画面
(出典:公式サイト)

アンケートはこちらのような選択式です。

seminarshelfのアンケート
(出典:公式サイト)

動画を視聴している理由や自身の会社でのポジションなど3,4問ほど聞かれます。

ビジネススキルや知識を増やすことはもちろんですが、会社の業務の一環として、専門分野に関する最新の技術やサービスをインプットできる機会として捉えると心理的ハードルはぐっと下がります。

後日送られてくる営業メール・電話の状況です。(10本ほど動画を視聴した後)

  • メール:週に3,4通
  • 電話:通算で2件

これまでの経験上、メールのパターンは3つあります。

  • seminarshelfからのおすすめ動画の紹介
  • seminarshelfから紹介されるセミナー案内(seminarshelf外の個別企業のもの)
  • 視聴した動画を掲載していた企業からの営業

上2つは単なる情報と理解すればOKです。

ちょっと面倒なのは、最後のパターンです。

僕のこれまでの経験では、セミナー動画で使っていたスライドを添付してくれたり、商品・サービスの詳細資料を送ってくれる企業もありました。

資料を送ってくれるような企業からは電話もかかってきました。(通算2社)

電話に関しては、本当に関心のあるサービスであれば、日時を設定してオンラインでさらに詳しく聞いてもいいです。

僕は、まだ情報収集の段階ですと正直に伝えて商談をストップさせました。相手もすぐに理解してくれました。

けんにー

見込み客候補はたくさんいるでしょうから、さっさと別の人にアプローチしてるはずです。

セミナーシェルフのビジネスモデルと実際に受けた営業についてまとめた記事がこちらです。
≫セミナーシェルフのビジネスモデルを徹底解説 【営業体験談あり】

seminarshelf(セミナーシェルフ )が会社員に向いている理由

study

seminarshelf(セミナーシェルフ )を使ってみて思うことですが、会社員向けのサービスだと強く感じます。

理由は次の3つです。

  • 会社のメールアドレスで登録する
  • BtoBの商品・サービスの紹介が多い
  • 部署やグループで動画を共有しやすい

1つずつみていきます。

会社のメールアドレスで登録する

登録の際、会社名と会社のメールアドレスが必要です。

サービス特性として視聴したセミナー動画を提供する企業から会社メール宛に営業メールが送られてきます。自分の業務に関連する新サービスなどの情報が得られるので便利です。もちろん興味があるものだけ見ればいいです。

けんにー

こんな会社があるんだあ、このサービスは面白いなあ、などインプットに役立っています。

BtoBの商品・サービスの紹介が多い

セミナー動画の前半は知識や学びコンテンツ、後半に自社の商品・サービスを紹介するパターンが多いです。

これは、サービスがBtoB向け商品のリード(見込み客)獲得にあるからです。

採用担当者に対するセミナー動画の場合を例にあげます。動画の前半は、採用業界の動向や今後の見込み、後半に自社のサービスの特徴を説明する、といった構成になっています。

知識と商品サービス情報の両方を同時に得られることから、特に会社員にとって有益なサービスです。

部署やグループで動画を共有しやすい

視聴したセミナー動画を同僚に共有したいと思った場合は、動画のURLを共有するだけでOKです。

セミナー動画で紹介されているサービスを社内で検討する場合はとても簡単です。ただし、同僚もセミナーシェルフに会員登録(無料)しないと最後まで視聴できません。

会社員の社内での行動を意識したサービス設計といえます。

seminarshelf(セミナーシェルフ )の賢い使い方

Businessman

ビジネススキルのアップや特定のプログラミングの学習など他のオンライン講座や動画学習サービスと違い、seminarshelfは普段の業務の延長線上で使うことをおすすめします。

セミナー動画を提供する企業の商品やサービスが背後にあるため、個人のスキルアップ目的の学習とは性格がまったく違うからです。

ただ、なかには著名なビジネスパーソンが講師になっているseminarshelfへの集客用と思われる動画もたくさんあります。

以下でseminarshelfの賢い使い方を説明します。

本気で使う

普段の仕事で抱えている課題を解決できる商品やサービスを探すときに使えます。

マーケティング、人事などあなたが普段担当している仕事の課題を解決できるソリューションを常に探しているはずです。その選択肢を広げるためにseminarshelfを使うことができます。

けんにー

僕のように地方にいるとなかなか触れることができない新しい商品・サービスを知ることができます。

情報収集に使う

具体的なソリューションを探す手前に、そもそも自社や今のプロジェクトが抱える課題そのものを気づくことができます。

なぜならセミナー動画のタイトルを見るだけで、自社の業界や業種に対するアラートや問題点に気づくことができるからです。

けんにー

セミナー動画の前半で業界や業種が今抱えている課題について解説するパターンが多いです。

この段階でも企業から電話がかかってくることがあります。その場合は、まだ具体化していないとか、まだ情報収集の段階である旨を伝え、そこから先の商談ははっきり断るようにしましょう。

ビジネススキルのみ得る

seminarshelf(セミナーシェルフ )への集客目的と思われる動画もたくさんあります。著名なビジネスパーソンが講師になっていたり、対談やインタビュー形式のものが多いです。

著名な人は動画の中で自身の書籍への誘導をしていたりすることもありますが、さすがにこちらに営業電話がかかってくることはありません。

けんにー

隙間時間を使ってビジネススキルのアップを目指しましょう。

カテゴリー別に視聴した講座を紹介(営業あるなしも伝えます)

新規事業・起業

スタートアップ/新規事業の失敗の90%を潰す一番大事なポイント

セミナーシェルフ おすすめ講座1
(出典:公式サイト)

講師:株式会社ユニコーンファーム 田所 雅之

スタートアップや新規事業の担当者が陥りがちな失敗や、その失敗を回避する方法を丁寧かつコンパクトにまとめられた内容です。

こんな人に向いています。

  • 何をどうすればいいかわからない新規事業の担当者
  • 新規事業や起業で失敗経験がある人
  • 新規事業がうまくいかない経営者

けんにー

事業開発で本当に大事なことを簡潔にまとめてくれています。営業はありません。

マーケティング

牛丼屋さんの未来を考える

セミナーシェルフ おすすめ講座2
(出典:公式サイト)

講師:株式会社吉野家CMO 田中 安人ほか

コロナ禍で外食する機会が激減しているなか、牛丼チェーン吉野家がソーシャルグッドの観点から行っている施策を通じて生きたマーケティングを学ぶことができる内容です。

こんな人に向いています。

  • マーケティングに興味がある人
  • 堅苦しい講義や勉強が苦手な人
  • 社会的課題を解決するサービスに関心がある人

けんにー

対談形式の動画なので肩の力を抜いて視聴することができます。営業はありません。

ビジネススキル

「0秒で動け」-即行動のための最強法- 仮説をたてる思考力

セミナーシェルフ おすすめ講座3
(出典:公式サイト)

講師:ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト/Yahoo!アカデミア学長 株式会社ウェイウェイ 代表取締役 グロービス経営大学院 教員 伊藤 羊一

ビジネス書で36万部と大ヒット中の『1分で話せ』。その続編『0秒で動け』の一部についてわかりやすく解説してくれる内容です。(公式サイトより引用)

こんな人に向いています。

  • ビジネスに関わるほぼ全員
  • 仕事の成果をなかなか出せない人
  • 仕事が遅い人

けんにー

伊藤さんのようなビジネス界で著名な方は、自身の著書の紹介というパターンもあります。営業はありません。

テレワーク

オンラインの仕事環境に悩むビジネスマンに送る、成果を出すマインドセットとは

セミナーシェルフおすすめ講座4
(出典:公式サイト)

講師:株式会社圓窓 代表取締役 澤 円

テレワークが当たり前になった今、従来の働き方からマインドセットを大きく変える必要があるということを分かりやすく解説してくれる内容です。

こんな人に向いています。

  • 従業員が多くなりコミュニケーションが取りづらいと感じる経営者
  • オンラインで部下のマネジメントに悩む役職者
  • 若手からベテランまでオンラインでの業務が増えた人

けんにー

澤さんは元マイクロソフトのお偉い人、ビジネス界では有名です。営業はありません。

採用

ハイスキル層人材を「お試し期間」を経て雇用へ 両者のミスマッチを防ぐ手法

セミナーシェルフおすすめ講座5
(出典:公式サイト)

講師:株式会社みらいワークス事業企画部 リーダー 岩田 央子

年収が高い人材を無期で雇用にはリスクがある。その課題を解決するソリューションとして「大人のインターン」という自社のサービスを紹介している内容です。

こんな人に向いています。

  • ハイクラス人材の採用を考える採用担当者、経営者
  • 30代〜50代の転職を考える人
  • 採用関係のサービス情報を集めている人

けんにー

この動画は先にサービス内容「大人のインターン」が気になって視聴するパターンでした。視聴から2日後にメールと電話で営業がありましたが、まだ具体化してないと伝え商談を終了。

まとめ

seminarshelf(セミナーシェルフ )は、セミナー動画を提供する企業のリード(見込み客)獲得を目的とするプラットフォームになっています。視聴データが企業にわたることによって成果報酬が発生します。

会社の業務の延長線上で、普遍的なビジネススキルと新しいサービスの情報をインプットできる会社員向けのオンラインサービスです。

営業のメールや電話があることも理解した上で、ぜひ有効に活用してみてください。

seminarshelf(セミナーシェルフ )を含め社会人がビジネスを学べるオンライン講座・サービスについてまとめた記事がこちらです。
≫【無料あり】動画でビジネスを学べるオンライン講座10選【社会人の勉強】

社会人の皆さん、勉強して人生を豊かにしましょう!

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA