【社会人向け】平日疲れてしんどい人へ。休日3時間から始める勉強法 | 会社員の副業禁止をなくすブログ

【社会人向け】平日疲れてしんどい人へ。休日3時間から始める勉強法

休日勉強方法

・平日は仕事で疲れて勉強どころでない
・休日は案外時間がない
・何をどのように勉強したらいいかわからない

こんな疑問にお応えします。

勉強しようと思っていても平日は忙しすぎて無理。休日こそ勉強しようと思っていてもなかなかできていない社会人は多いです。

なぜなら、社会人が勉強しないといけない理由や直面している厳しい現実がわかっていないからです。

僕は7ヶ月間、平日1日3時間、休日は土日のどちらかに5時間勉強と副業を続けています。結果、本ブログの開設と共同運営しているYouTubeの登録者を7,000人以上伸ばすことができました。

僕が企画・運営しているYouTubeチャンネルはこちらです。
≫4代目の盆栽枯らさない塾

けんにー

この記事を読むと、休日に簡単に勉強を3時間できる方法とおすすめの勉強内容がわかります。
本記事の内容
  • 社会人が休日に3時間の勉強時間を確保するための方法を説明します。
  • 社会人の勉強の目的を「個人で稼ぐこと」にすべき理由を説明します。
  • 休日からはじめる勉強法を紹介します。
  • 社会人におすすめする個人で稼ぐための勉強内容を紹介します。

(結論)平日は疲れてしんどい人でも休日なら割とかんたんに3時間は勉強できます。また、副業をはじめると勉強が自分ごとになり継続させることができます。

社会人の勉強がしんどいのは時間の使い方が原因

時計イメージ

休日に勉強をしようと思っても、なかなか時間はありません。

独身の人であれば、このような用事で時間がなくなるからです。

  • お昼まで寝る
  • 掃除や洗濯
  • 買い物
  • 友人や恋人と遊ぶ
  • 趣味
  • 夜は友人と飲み会

既婚者の場合も家族との時間があるので、同様に時間はありません。

一般的な社会人の勉強時間に関するデータがあります。平成28年の総務省の社会生活基本調査によると、日本の社会人の学習・自己啓発・訓練の時間は1日6分であるとのこと。これはほとんどの社会人が勉強していないといえます。

平日は疲れてしんどい人でも休日に3時間も勉強すれば、他の人と大きな差をつけることができます。

けんにー

これは休日に時間をつくって、勉強を始めるしかないですね。

休日に勉強時間をつくるためにすること

休日に勉強時間をつくるために意識して行動することはこの5つです。

  • 早起きする
  • 食事を簡単に済ませる
  • 机を整理する
  • 勉強する時間を決める
  • テレビをつけない

1つずつ解説します。

早起きする

翌日が休みだからといって夜更かしするのではなく、8時には起きましょう。

朝はじゃまされるものが少ないですし、脳の活動的にも効率がいいという話もあります。

脳科学者の茂木健一郎さんは朝起きてからすぐトップスピードで仕事をするそうです。
≫茂木健一郎オフィシャルブログ

朝から勉強は難しいという人は、先に掃除や洗濯など家の用事を先にすませましょう。

けんにー

早起きは三文の徳です。朝の時間を有効に活用しましょう。

食事を簡単に済ませる

休日に自炊をがんばりたい人も多いかもしれませんが、勉強時間を確保するためには食事の準備時間を削りましょう。

自炊は身体にはいいことなのですが、買出し、調理、片付けに時間がかかります。また、食べ過ぎてお腹いっぱいになると眠くなることもあります。

近くでさっと済ませられる外食か中食、調理するとしても前日の残り物や冷蔵庫にあるものでパッと調理できるものにして時間を節約しましょう。

けんにー

食事は勉強をしないと決めている休日に楽しみましょう。

机を整理する

自宅で勉強をする場合は、机の上を整理して何もない空間を広くつくりましょう。

人間は物が目に入るとどうしても気が散ります。視界になるべく物が入ってこない状態が理想です。雑誌はもちろん、雑貨類、電気機器のリモコンなどもしまいましょう。

けんにー

特にアイデアを練るときは机や周りがスッキリしてた方がいいです!

探しても気に入る勉強机がないという人向けの記事です。
≫【大人の勉強机】15,000円以下でDIYできる男前デスクの作り方

勉強する時間を決める

これから勉強をはじめる人であれば、3時間を目標にしましょう。

朝に1時間、午後に2時間であれば、無理なくスタートできるはずです。

例えば、こんなスケジュールです。

8:00 起床
8:00-10:00 朝食、洗濯、掃除など済ませる
10:00-11:00 勉強
11:00-16:00 昼食、買い物など用事を済ませる
16:00-18:00 勉強

けんにー

朝、早起きさえできれば意外と楽勝です。

最初は読書、YouTubeや音声メディアを使ったインプットを中心に始めることをおすすめします。

午前か午後、どちらかは外のカフェなどでやってもいいです。気分が変わりますし、同じく勉強している人がいれば刺激にもなります。

けんにー

とにかくダラダラしないことが大事です。

テレビをつけない

勉強すると決めた休日は勉強が終わるまでテレビやYouTubeを見ないようにしましょう。

テレビは長時間視聴させていくための仕掛けだらけです。YouTubeも関連動画やおすすめ動画の罠にハマると危険です。一度視聴を始めてしまうと時間のロスになります。

どうしても見たい番組は事前に調べておいて、Tverなどのキャッチアップサービスを利用して、あとから時間を決めて視聴するようにしましょう。

無意識にテレビをつけたり、スマホでエンタメ動画などを再生しないように気をつけましょう。

けんにー

僕もたまにやってしまいます・・・

社会人の勉強の目的を「個人で稼ぐため」にすべき理由

ダッシュボード

収入の柱が1本は一番危険

サラリーマンだけやっていると収入の柱は給与所得の1つだけです。この状態が一番危険です。

終身雇用の崩壊、副業解禁が拡大するなど社会が大きく変わっています。あのトヨタですら、終身雇用は難しいと表明しました。スキルのない人が困るジョブ型雇用に切り替える企業も増えています。

正直、会社なんかどうなるかわかりません。

サラリーマンの副業解禁は進んでいますが、公務員は法律で副業が禁止されています。公務員の給与も減ることが予想されるなか、ひょっとすると今後は公務員が一番リスクが大きいかも知れません。

収入の柱を1本から複数に。マインドをシフトしましょう。

けんにー

コロナの影響でこの変化のスピードは増しています。

行動につながる

個人で稼ぐための勉強をすると、行動を起こしやすくなります。

なぜなら、勉強が自分ごとになるからです。

会社員の人なら副業をすることをおすすめします。特に必要性や目的がないなかで語学や資格の勉強をするより、個人で稼ぐための勉強をして副業で成果を上げていきましょう。

結果的に相乗効果で本業の成果も上がることが期待できます。

けんにー

勉強(知識)だけでは長続きしません。勉強と並行して個人で稼ぐための行動をしましょう。

本気で勉強するようになる

副業などの行動をするようになると、どんどん学びに貪欲になってきます。

それは、結果を出したいし、稼ぎたいと思うからです。例えば、僕もはじめているブログ運営でいうと、

  • ブログで稼ぐってどういうこと?
  • ワードプレスでブログつくるには?
  • 記事はどのように書く?
  • SEOで大事なのは何?
  • 書いた記事がどうして読まれないの?

このような順番で課題や疑問が出てくるので、解決するために順番に勉強していく感じです。

経験から言うと、テクニックの習得から商品づくり・集客・販売の本質に興味が移ってきました。何をするにもマーケティングの勉強が必要だということに気づかされます。

手元にある自分の商品・サービスで稼ぐというシチュエーションが一番本気にさせます。

けんにー

勉強(知識)×行動(おすすめは副業)が最強。間違いないです!

【社会人向け】休日から始める勉強法

勉強のイメージ

YouTube

無料で学べるYouTubeを活用しましょう。

今、YouTubeで学べないものはないくらいビジネス系や学習系のチャンネルが充実しています。有料のメンバーシップもありますが、無料コンテンツで十分です。

これまであまりビジネス系のYouTubeを見たことのない人におすすめはこちらです。

マナブさん、イケハヤさん、もふもふ不動産、両学長、マコなり社長

もちろんビジネススキルやマーケティングを学ぶことができますが、一番の目的はマインドを変えることです。

  • サラリーマン思考ではこれからきつい
  • お金の勉強をしないとマズイ
  • 知識を増やすと同時に行動が必要

まずはこの5チャンネルを浴びるように見て、上のような意識を持つことができれば成功です。

ビジネス系YouTubeチャンネル初心者向けにおすすめをまとめた記事がこちらです。
≫サラリーマンが今すぐ見て学ぶべきビジネス系YouTubeチャンネル5選

けんにー

僕の場合、行動(ブログ開設)に移すまでに4ヶ月かかりました。ちょっと遅いですね。

マインドセットができれば、あとは学びたいことに焦点を当てて、自分にフィットするチャンネルや動画を探していけばOKです。

例えば、僕のブログ開設から運営に関していうと、次のような流れでチャンネルを選んできました。

①マインドセットを変える

マナブ

イケハヤ大学

②ブログ開設までのハウツー

ヒトデせいやチャンネル

このチャンネルとこちらのhitodeblogを見れば、ブログ開設はできてしまいます。

けんにー

本当に有益です!
③ライティングやSEO、SNS運用の理解

マナブ

イケハヤ大学

④収益化に向けた具体的戦略の理解

ウェブ職TV / なかじ

自分がアウトプットしているものの進捗やその時々にぶつかる課題に合わせて視聴するチャンネルをチューニングすることが必要です。

チューニング自体はそんなに難しくありません。YouTubeのトップ画面や関連動画に出てきたものを試しに何本か視聴してみてください。それで自分に合うか合わないかジャッジしていけばOKです。

けんにー

迷ったら一旦チャンネル登録しておいて間を置いて視聴してみてください。

Voicy

voicy_hp

最近伸びている音声メディアですが、特に社会人の勉強におすすめなのはVoicyです。

Voicyをおすすめする理由は3つあります。

  • 1チャプターが10分以内なので量がちょうどいい
  • 審査制なので発信者を探しやすい
  • WEB版もある(ブラウザでも聞ける)

VoicyもYouTubeと同じくマインドセットのチェンジに効果的です。YouTubeからVoicyに進出してきたトップインフルエンサーも多くいます。

けんにー

今からであればYouTubeでなく、Voicyから始めるのもアリですね。

Voicyのおすすめパーソナリティー5選です。まだ聞いたことがない人はぜひ試してみてください。

1年以上勉強に使ったVoicy(ボイシー)の特徴や使い方を徹底解説した記事がこちらです。
≫無料で勉強できる!音声メディアVoicy(ボイシー)とは?使い方を徹底解説

アウトプットする

学んだことをアウトプットしていくことが大事です。

アウトプットすると、頭の中が整理されたり、人に伝えるスキルが上がります。

一番のおすすめは、ブログやTwitterでの情報発信です。

けんにー

僕もやっていますが、これに勝るものはないと思います。

ただし、友達と交流するだけだったTwitterで、他の人に有益な情報を発信しようとしたり、ワードプレスでブログ運営するには少し壁があるのも事実です。僕もブログ開設まで4ヶ月かかりましたし、Twitterに至っては最近はじめたばかりです。

ブログやTwitter以外でも、メモをとったり、人に教えることもアウトプットになります。

けんにー

まずはYouTubeやVoicyでインプットしたことを人に話してみることから始めていきましょう。

読書

読書が勉強になることは疑う余地がありません。

幅広いジャンルの本を読み見識を深めることは社会人にとって必要です。今回は個人で稼ぐという目的の読書なので、より簡単な方法を紹介します。

インフルエンサーのおすすめ書籍を参考にしましょう。

YouTubeやブログでおすすめ書籍を紹介するインフルエンサーも多いですが、中でもテーマを絞ってくれている場合はわかりやすいです。

例えば、Voicyのパーソナリティーしゅうへいさんのブログから
≫コピーライティング、マーケティング学習にオススメ本まとめ

この中から2,3冊選ぶだけです。

トップインフルエンサーのみなさんは、クリエイターでありマーケッターでもあります。その人達が読んでためになった本であれば、きっと読む価値ありますよね。

けんにー

ありがたくインフルエンサーの情報を活用させていただきましょう。

オンライン学習サービス

僕も半年以上続けてきましたが、無料のYouTube勉強法には限界があります。

それは体系的に学ぶことが難しい点です。

理由は以下のYouTubeの特性にあります。

  • チャンネル登録してもどこから何を見ればいいのかわかりにくい
  • 発信者は流行りの話題を優先する→再生数を上げるため
  • そこを補うものとしてメンバーシップがある→有料になる

体系的に学ぶには、オンライン学習サービスが有効です。

今回は社会人が総合的に学べるオンライン学習サービスを3つ紹介します。

  • Udemy
  • グロービズ学び放題
  • schoo
Udemy

Udemyはアメリカ発のオンライン教育プラットフォームです。

日本ではベネッセコーポレーションが事業パートナーなので安心感があります。

講座は基本有料です。

料金は無料から24,000円の設定ですが、よくセールをやっています。

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

けんにー

セール商品は1,500円くらいで購入できるのでかなりお得です。

Udemyを使ってみてわかったメリットなどまとめた記事がこちらです。
≫Udemyとは?8つのメリットと向いている人の特徴【体験談あり】

グロービズ学び放題

2,900本以上の動画が定額で見放題のオンライン学習サービスです。

ビジネスの基本カテゴリである、「思考」「戦略・マーケティング」「組織・リーダーシップ」「会計・財務」
などが学べます。

年間プランは19,800円(税込)、1ヶ月あたり1,650円 (税込)。

けんにー

月にビジネス書1冊くらいの料金で2,900本見放題はお得です。
schoo

参加型の生放送授業と、4,600授業以上の動画教材で 「仕事に活きる」知識・スキル・考え方を学べるサービスです。(引用:schoo HP

生放送授業への参加は無料です。

録画授業を受講する場合は月額980円のプレミアムサービスの契約が必要です。

プレミアムサービスは5,000本以上の動画が見放題になります。

けんにー

まずは無料で受講できる生放送授業の体験をおすすめします!

ビジネスを学ぶことができるオンライン学習サービスを徹底解説した記事がこちらです。
≫【無料あり】動画でビジネスを学べるオンライン講座10選【社会人の勉強】

社会人におすすめする勉強内容3選

勉強イメージ

特に資格や語学の勉強も必要がない人は、以下の3つを勉強することをおすすめします。

  • (WEB)マーケティング
  • お金
  • 副業(ビジネス)

1つずつ説明します。

(WEB)マーケティング

多くの社会人にとってマーケティングは必須のスキルです。

「商品やサービスをつくり、集客をして販売する。」

この活動全部がマーケティングになります。部分的かもしれませんが、会社の本業でマーケティングに関わっている人は多いはずです。また、ブログやTwitterなどの情報発信はWEBマーケティングの塊のようなものです。

一方でクラウドソーシングでプログラミングやライティングの仕事を受注する場合は、自分が商品になります。この場合、自分をセールスするするためにマーケティングスキルが必要になります。

マーケティングは本業、副業かかわらず全ての社会人に求められる必須のスキルです。

けんにー

特に最近はWEBマーケティングが主流になってきました。

お金

日本人はお金の勉強をしないまま社会人になっています。

個人で稼ぐということは、一人で会社を経営しているようなものです。

お金の知識がないと稼ぐことはできません。必要なお金の勉強としては、

  • 決算・会社経営に関すること
  • 投資・資産運用に関すること
  • 税金に関すること

以上の3つです。

欧米では義務教育で当たり前のようにお金の勉強をしている国も多いです。先進国の中で日本人のマネーリテラシーの低さが目立ちます。

けんにー

ビジネスだけでなく資産形成や保険の知識も含めて、お金の勉強を始めましょう。

副業(ビジネス)

時間の切り売りではなく、自営型や個人事業主型といわれる副業をやりましょう。

副業といってもアルバイトや他の会社に属する雇用型ものは避けましょう。

スキルで仕事を受注するものでは、プログラミングや動画編集がトレンドのようです。ただし、これはロー型ビジネスになので、どうしても発注者が決める納期があります。作業時間の確保が必要で、本業との調整が難しいのが実情です。

その点、おすすめするのはストック型ビジネスです。

ブログやYouTube、自分のスキルやノウハウをコンテンツにして販売するようなタイプのものです。これらは自分の好きな時間にコンテンツをつくり、それが全部資産となってお金を稼いでくれます。

弱点は収益をうむまで時間がかかることです。収益をうまない可能性もあります。

そこで必要なのが上で紹介したマーケティングの知識です。

けんにー

勉強したマーケティングの知識を自分のストック型ビジネスに全注入して収益化を目指しましょう。

無料で副業の勉強ができる動画講座フリーランスの学校を紹介した記事です。
≫1分で入学「フリーランスの学校」をおすすめする理由【副業の勉強】

副業でブログを始めたいけど、レンタルサーバーで迷っている人に【ConoHa WING】をおすすめします!
ブログ初心者のバイブルとも言えるヒトデせいやチャンネル、ヒトデブログにも詳しい解説があるので安心です。おかげさまで僕もかんたんに設定できました。
初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

まとめ

check

今後ますます社会人が勉強しないといけない状況になります。

終身雇用の終焉、副業の解禁、どんな会社でもこの先どうなるかはわかりません。

社会人は収入源を増やすために、個人で稼ぐための勉強をして、自分で事業(副業)をはじめることをおすすめします。

勉強+副業で、勉強を自分ごとにしましょう。

けんにー

僕はこのブログやYouTubeをはじめました。また、事業づくりにもチャレンジしています。

仕事や副業の話を相談できるビジネスマッチングサービスを紹介した記事です。
≫【15分のビデオ通話】バーチャルランチクラブの正直な感想と評判

休日に勉強時間をつくるためにすることは次の5つです。

  • 早起きする
  • 食事を簡単に済ませる
  • 机を整理する
  • 勉強する時間を決める
  • テレビをつけない

けんにー

最初の早起きさえできればうまくいきます。

休日から始める勉強法は次の5つです。

  • YouTube
  • Voicy
  • アウトプットする
  • 読書
  • オンライン学習サービス

けんにー

インプットだけでなく、アウトプット(副業)が大事です。

Voicyを行動のきっかけにできた体験を説明した記事がこちらです。
≫【無料】Voicy(ボイシー)聴いていたら1,000円もらえた話【体験談】

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

一緒に頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA